今年も皆様が素敵な聖夜を過ごせますよう
心より祈っています(´∀`)
メリー・クリスマス!
2012年12月24日月曜日
2012年11月12日月曜日
2012年10月22日月曜日
2012年10月18日木曜日
今年も出場!本舗の耐久
北海道最大のマウンテンバイクイベント、
札幌じてんしゃ本舗 プレゼンツ 「本舗の耐久」
延べ150人の選手と一緒に私も4時間走りました!
今回はGASPANIC SPチームとしてエントリー。
結果、チーム6位。頑張った(´∀`)
Photographer: Takashi Ishii
2012年10月4日木曜日
Mr.29er 堂城 賢さん (´∀`)
「堂城 賢」 タカギマサル さんと読みます。
私が以前マウンテンバイクの選手として全日本を回っていた頃、
同じチームでの先輩でもあり、北海道出身選手としても先輩でした(´∀`)
大変大変お世話になったものです。
私は4~5年マウンテンバイクのXCエリートライダーとして走りましたが
ありがたいことに土日はイベントMCとして仕事を頂き始めたことで、
マウンテンバイク選手としては活動休止していました。
その間も堂城さんは全日本の一線で走り続け、
現在では「やまめの学校」の主宰者として活躍しています。
そして日本でも最も早い時期から29インチMTBをレースに用いた人物。
堂城さんの提唱するメソッド、楽に速く走れる「やまめポジション」の登場で
多くの方が29バイク、スポーツバイクに興味を持ったのではないでしょうか。
現在のクロスカントリーシーンで主流になりつつあるビッグホイールバイク、
日本での普及に堂城さんが大きな役割を担った事は間違いないと思います。
そんな堂城さん、先日開催された豊頃町ササダ沼のXCレースに
遠路はるばるゲストライダーとして来てくださいました(´∀`)

すべてのレース、大変楽しそうに走っておられました。
私も走らせてもらいましたが、一緒のレース走るのは本当に久しぶり。
「10年?いや15年ぶりくらいだな!!!」 とスタート前に談笑。
レース中も終盤は二人でランデブー。
またこうして堂城さんと走れるとは思いもしませんでした。
本当に嬉しかったし楽しかったです(´∀`)
最後は二人でスプリント勝負!!!

アッサリ負けました。ハイ(笑)
時を経て、また同じフィールドで再会出来るっていいものですね。
堂城さんが代表を務めるお店「やまめ工房」、スクール「やまめの学校」は
長野県の北アルプス麓にあります。私はまだ行ったことがないのですが…。
いつか訪れることをお約束して帰路につきました。
全日本シリーズを転戦していた頃、幾度と無く訪れた長野県。
先日ウチに泊まりに来た松本駿クンも居ることだし、また是非行きたいなあ。
私が以前マウンテンバイクの選手として全日本を回っていた頃、
同じチームでの先輩でもあり、北海道出身選手としても先輩でした(´∀`)
大変大変お世話になったものです。
私は4~5年マウンテンバイクのXCエリートライダーとして走りましたが
ありがたいことに土日はイベントMCとして仕事を頂き始めたことで、
マウンテンバイク選手としては活動休止していました。
その間も堂城さんは全日本の一線で走り続け、
現在では「やまめの学校」の主宰者として活躍しています。
そして日本でも最も早い時期から29インチMTBをレースに用いた人物。
堂城さんの提唱するメソッド、楽に速く走れる「やまめポジション」の登場で
多くの方が29バイク、スポーツバイクに興味を持ったのではないでしょうか。
現在のクロスカントリーシーンで主流になりつつあるビッグホイールバイク、
日本での普及に堂城さんが大きな役割を担った事は間違いないと思います。
そんな堂城さん、先日開催された豊頃町ササダ沼のXCレースに
遠路はるばるゲストライダーとして来てくださいました(´∀`)
すべてのレース、大変楽しそうに走っておられました。
私も走らせてもらいましたが、一緒のレース走るのは本当に久しぶり。
「10年?いや15年ぶりくらいだな!!!」 とスタート前に談笑。
レース中も終盤は二人でランデブー。
またこうして堂城さんと走れるとは思いもしませんでした。
本当に嬉しかったし楽しかったです(´∀`)
最後は二人でスプリント勝負!!!
アッサリ負けました。ハイ(笑)
時を経て、また同じフィールドで再会出来るっていいものですね。
堂城さんが代表を務めるお店「やまめ工房」、スクール「やまめの学校」は
長野県の北アルプス麓にあります。私はまだ行ったことがないのですが…。
いつか訪れることをお約束して帰路につきました。
全日本シリーズを転戦していた頃、幾度と無く訪れた長野県。
先日ウチに泊まりに来た松本駿クンも居ることだし、また是非行きたいなあ。
2012年10月1日月曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月17日月曜日
2012年9月16日日曜日
2012年9月15日土曜日
2012年9月11日火曜日
週末はラリー北海道!
いよいよ週末はラリー北海道。
私の担当業務予定は
15日土曜日 → 本別ラリーパーク
16日日曜日 → SS14 ホンベツと SS18 オビヒロ
のMC/実況を予定しております(´∀`)
北海道、十勝の雄大な大自然の中で
皆様のご来場をお待ち申し上げております!
私の担当業務予定は
15日土曜日 → 本別ラリーパーク
16日日曜日 → SS14 ホンベツと SS18 オビヒロ
のMC/実況を予定しております(´∀`)
北海道、十勝の雄大な大自然の中で
皆様のご来場をお待ち申し上げております!
2012年8月30日木曜日
2012年8月29日水曜日
リストランテ・クレスで野菜のブッフェ
今日はオフ(´∀`)
地元のレストラン、リストランテ・クレスでランチです。
メインを一品頼んで、あとはお野菜料理食べ放題。
ドリンクやデザート色々選べてランチ1500円はお安い。
地元の新鮮な野菜を使った料理がたくさん食べられます。
北海道、南空知に来た際には是非(´∀`)
地元のレストラン、リストランテ・クレスでランチです。
メインを一品頼んで、あとはお野菜料理食べ放題。
ドリンクやデザート色々選べてランチ1500円はお安い。
地元の新鮮な野菜を使った料理がたくさん食べられます。
北海道、南空知に来た際には是非(´∀`)
2012年8月7日火曜日
十勝夏祭り&HKSハイパーミーティング 無事終了!
無事終了(´∀`)
イベント終了後にゲストの平中克幸選手とパチリ。
気さくな方ですが、真面目で芯の強さを感じます。
とってもナイスガイで男前!北海道出身のトッププロ!
トヨタのF1マシンを最初にドライブした日本人は
2004年のヘレステストの平中選手なんですよー(´∀`)
もちろんペイドライバーではなく、テスト部隊の一員として。
アレクサンダー・ブルツと一緒に働いたそうです。
「今季GT300のチャンピオン獲る事しか考えてないですよ」
…ゆっくりと穏やかに、かつ力強く語ってくれた平中選手。
今後も是非応援してください!!私も全力応援!!
2012年7月29日日曜日
十勝夏祭り & HKS HIPER MEETING 2012
今年も開催されます!北海道最大規模のサーキットイベント
「十勝夏祭り & HKS HIPER MEETING 2012 」
私は今年もタワー放送席からレース実況などを担当する予定です。
毎年毎年暑い1日になりそうですが、今年も暑そうですね。。。
2012年8月5日(日) 十勝スピードウェイで開催です。
参加、観戦の皆様は熱中症に十分気をつけてください。
北海道の短い夏、楽しい1日を過ごしましょう!
「十勝夏祭り & HKS HIPER MEETING 2012 」
私は今年もタワー放送席からレース実況などを担当する予定です。
毎年毎年暑い1日になりそうですが、今年も暑そうですね。。。
2012年8月5日(日) 十勝スピードウェイで開催です。
参加、観戦の皆様は熱中症に十分気をつけてください。
北海道の短い夏、楽しい1日を過ごしましょう!
2012年7月24日火曜日
2012年7月15日日曜日
2012年7月11日水曜日
今週末は 2012 全日本トライアル選手権北海道大会!
7月15日(日)にわっさむサーキットにて2012全日本トライアル選手権第4戦
北海道大会が開催されます。会場MC/実況は私が担当いたします。
観戦は無料!こちらで観戦情報をチェックしてみてくださいね。
人間とバイクが一体となって駆け抜けるトライアル競技。
物凄い技術と迫力が味わえます(`∀´)
札幌から高速道路で移動し、和寒IC下りてすぐですので
ドライブを兼ねて是非いらしてみてくださいね。
2012年7月2日月曜日
Niseko HANAZONO MTB CUP 2012 JCF JapanSeries Cross-Country#3
初夏のニセコ花園リゾート(´∀`)
ここでJCF全日本マウンテンバイクシリーズ第3戦が開催されました。
通称ニセコJ1。日本各地からトップライダーが集結。
全日本シリーズとしては昨年久しぶりのカレンダー復帰となった北海道。
若手選手や道内在住の選手たちにとってもトップライダーの走りを見る
またとないチャンス。多くの方が観戦に訪れていました。
北海道出身選手が全日本・世界で活躍しているクロスカントリー競技。
道外選手には申し訳ないくらいのホーム感で行われました(笑)
2012年7月1日、午前11時 日本最高峰のシリーズがスタート。
スタート直後のループを終えて、石狩市出身の小野寺健選手を先頭に
5名のパックが形成、幕別町出身の山本和弘選手もしっかり入ります。
レースは山本和弘選手と斉藤亮選手が抜け出しての一騎打ち。
山本選手が前に出てペースを作り、斉藤選手が食らいつく展開。
MERIDA陣営からは「それでイイ!ついていけ!」の声がかかります。
昨年ウィナー、2011全日本シリーズチャンプの小野寺健選手。
体調不良を押しての出走となりましたが後半ペースを上げて前を追う。
最終順位は3位でフィニッシュ。
大ベテラン、松本駿選手。交通事故を乗り越え今なおトップに君臨する。
長距離のクロスカントリー、マラソンでは圧倒的な実力を持つ選手。
2週目に転倒しパックから離れるものの懸命の追い上げ。
最終周回までもつれ込んだ二人のトップ争い。
最後のループ、最後の登り。Bib.3斉藤選手が前に出て仕掛ける。
しかし、 Bib.2山本選手も反応し追走。追い詰められているのは果たして。
心肺機能・脚力・筋持久力、極限まで追い詰められるクロスカントリー。
その中でもなお山本選手の奥様曰く
「本人達は、楽しくて仕方ないんだと思います(´∀`)」と。
うーん…本当に凄い。。。。(本人も楽しかったって言ってたw)
最後はスプリント勝負にもつれ込み、0.1秒差で山本和弘選手が勝利!
道産子応援団、大盛り上がり(´∀`)
完全アウェー状態の斉藤亮選手、すみません…。
でも彼、元々クロスカントリー選手で北海道の在住歴もあると。
今後要注目&応援したいライダーがまた増えましたね。
本当に素晴らしい走りを見せてもらいました。
で、私は何をしていたかというと…
TREKチーム、松本駿選手のフィードでサポートしました(´∀`)
同年代で昔なじみの選手なんですよね。いい経験が出来ました。
松本駿選手は5位!ナイスラン。お疲れ様でした!
Photographer: Mayumi Nishimura
写真撮影者 西村真有美
勝手にTREKコスプレ中w
2012年6月19日火曜日
2012年6月11日月曜日
DoRide ダウンヒルシリーズ #1 千尺ラウンド
久しぶりのマウンテンバイク
ダウンヒルレースのMCです。
最近マウンテンバイクは走ってばかりで(笑)
久しぶりのダウンヒルは面白かったです。
手稲山の千尺ゲレンデで開催だったので
ロードレーサーがヒルクライムがてら見に来たり
クロスカントリーライダーがトレーニングついでに
応援、観戦に来たりと賑やかでした(´∀`)
もの凄い迫力ありますよ!
次のラウンドは7月8日の天狗山。
興味のある方は観戦してみては(´∀`)
ビギナークラスもありますから、
チャレンジしたい方、是非トライ!
北海道のマウンテンバイクシリーズ運営
DoRideのHP
ダウンヒルレースのMCです。
最近マウンテンバイクは走ってばかりで(笑)
久しぶりのダウンヒルは面白かったです。
手稲山の千尺ゲレンデで開催だったので
ロードレーサーがヒルクライムがてら見に来たり
クロスカントリーライダーがトレーニングついでに
応援、観戦に来たりと賑やかでした(´∀`)
もの凄い迫力ありますよ!
次のラウンドは7月8日の天狗山。
興味のある方は観戦してみては(´∀`)
ビギナークラスもありますから、
チャレンジしたい方、是非トライ!
北海道のマウンテンバイクシリーズ運営
DoRideのHP
2012年6月5日火曜日
レース中の写真を頂いた(´∀`)
いつも写真を頂いているbandaniさんとお母様から、
今回もレース中の写真を頂きました(´∀`) ありがとうございます!
ベテランの少々ずる賢いライン取りを披露www
車列の一番後ろが私…

コースは写真右に伸びています。ここのライン選択次第で

このように2名オーバーテイク。

クロスカントリーはスキルと判断力も大事。
ですが、、、ここで抜いてもあっさりヒルクライムでやられてしまうという…(笑)
基礎体力がついていかず表彰台を逃す私(´Д`)
今回もレース中の写真を頂きました(´∀`) ありがとうございます!
ベテランの少々ずる賢いライン取りを披露www
車列の一番後ろが私…
コースは写真右に伸びています。ここのライン選択次第で
このように2名オーバーテイク。
クロスカントリーはスキルと判断力も大事。
ですが、、、ここで抜いてもあっさりヒルクライムでやられてしまうという…(笑)
基礎体力がついていかず表彰台を逃す私(´Д`)
2012年6月4日月曜日
2012年5月27日日曜日
フライング・ホッカイドー!!!!
まさにマウンテンバイク・クロスカントリー競技は
フライング・フィンよろしく フライング・ホッカイドー!!
シクロワイヤードさんの記事リンクです
男子エリート 結果
1位 山本幸平(Specialized Racing Team)
2位 山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)
3位 小野寺健(TEAM SPECIALIZED)
北海道出身選手、1~3位独占!
今日は長い歴史と流れの中で一つの結実といっていいかもしれない。
何より3選手、本当に本当に良くやってくれた。
今やマウンテンバイクの世界ではフライング・ホッカイドーなのだ!
【フライング・ホッカイドー】
この愛称はラリースト竹下紀子選手に命名して頂きました(´∀`)
フライング・フィンよろしく フライング・ホッカイドー!!
シクロワイヤードさんの記事リンクです
男子エリート 結果
1位 山本幸平(Specialized Racing Team)
2位 山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)
3位 小野寺健(TEAM SPECIALIZED)
北海道出身選手、1~3位独占!
今日は長い歴史と流れの中で一つの結実といっていいかもしれない。
何より3選手、本当に本当に良くやってくれた。
今やマウンテンバイクの世界ではフライング・ホッカイドーなのだ!
【フライング・ホッカイドー】
この愛称はラリースト竹下紀子選手に命名して頂きました(´∀`)
2012年5月21日月曜日
応援しよう!!吉岡健太郎選手!!
北海道スポーツサイクルフェスティバル2012
初日のスペシャルゲスト二人目はこの方!
全日本ナショナルチーム アルペンスノーボーダーの吉岡健太郎クン
北海道出身・北海道在住の選手です(´∀`)

イケメーン(´∀`)
もちろん右側のシャツの方ですよ。
左のちっさい人は私です(笑)
普段はTREKのバイクでトレーニングしているとの事。
2011年の全日本チャンピオン。
2011-2012シーズンは初めてワールドカップにフル参戦し
コンスタントに20~30位台の成績を収めました。
世界ランキングは現在37位。
「北米戦やFISレースはまだ良いんですが、W-Cupは別格ですね。
毎回がベスト・フルメンバーなので一回たりともミスは出来ないんですよ。」
実感がこもっているトークでした。
フル参戦1年目、正直慣れるだけでも大変でしょうが
若干23歳の若者は果敢に戦ってリザルトを得ました。
2012-2013シーズンももちろんワールドカップフル参戦予定。
…なのですが大きな問題があります。
今回のトークショーでも赤裸々に語ってくれました。
資金です。
彼はナショナルチームとはいえど現在Bランク。
遠征費の半分は自費で負担しなくてはいけないのです。
9月にスイスで始まる合宿でシーズンスタートし
世界各国を回って3月のスペインW-Cup最終戦まで。
もちろん何十万円で足りる額ではありません。
ソチオリンピックまであと2年。
そう2年しかないんですよ。
オリンピックの年だけ注目されてしまうのが日本という国。
それでメダルだ入賞だなんだと騒ぎ立てるわけです。
違うでしょ。
そこに至るまでの過程が大事なんでしょうよ。
ソチで戦うため、世界の舞台から降りないために
ワールドカップのフル参戦は絶対に必要。
…ってことで
スポンサー大募集!!!!!
この若い北海道在住のプレイヤーにチャンスを与えて欲しい。
今、彼のメインスポンサー企業になればヘルメットの一番目立つところに
あなたの会社ロゴマークが入ります!!!(本人談)
興味がある方、企業様はこちらのオフィシャルページからアクセスを…。
さらに 吉岡健太郎を世界に送り出す会 も発足しています。
こちらでは入会する際、一口1000円からの支援金をお願いしています。
彼、ずいぶん日焼けしているでしょ?サーフィンでトレーニング?
違うんです… 玉ねぎの植え付けのアルバイトで資金稼ぎですよ。
全日本チャンピオンが玉ねぎ植えてちゃ駄目だぁ(´Д`)
競技に専念させてやろうよ。
我々の力を貸してやろうよ。
道が開けることを切に願っている!
ガンバレ吉岡健太郎!
初日のスペシャルゲスト二人目はこの方!
全日本ナショナルチーム アルペンスノーボーダーの吉岡健太郎クン
北海道出身・北海道在住の選手です(´∀`)
イケメーン(´∀`)
もちろん右側のシャツの方ですよ。
左のちっさい人は私です(笑)
普段はTREKのバイクでトレーニングしているとの事。
2011年の全日本チャンピオン。
2011-2012シーズンは初めてワールドカップにフル参戦し
コンスタントに20~30位台の成績を収めました。
世界ランキングは現在37位。
「北米戦やFISレースはまだ良いんですが、W-Cupは別格ですね。
毎回がベスト・フルメンバーなので一回たりともミスは出来ないんですよ。」
実感がこもっているトークでした。
フル参戦1年目、正直慣れるだけでも大変でしょうが
若干23歳の若者は果敢に戦ってリザルトを得ました。
2012-2013シーズンももちろんワールドカップフル参戦予定。
…なのですが大きな問題があります。
今回のトークショーでも赤裸々に語ってくれました。
資金です。
彼はナショナルチームとはいえど現在Bランク。
遠征費の半分は自費で負担しなくてはいけないのです。
9月にスイスで始まる合宿でシーズンスタートし
世界各国を回って3月のスペインW-Cup最終戦まで。
もちろん何十万円で足りる額ではありません。
ソチオリンピックまであと2年。
そう2年しかないんですよ。
オリンピックの年だけ注目されてしまうのが日本という国。
それでメダルだ入賞だなんだと騒ぎ立てるわけです。
違うでしょ。
そこに至るまでの過程が大事なんでしょうよ。
ソチで戦うため、世界の舞台から降りないために
ワールドカップのフル参戦は絶対に必要。
…ってことで
スポンサー大募集!!!!!
この若い北海道在住のプレイヤーにチャンスを与えて欲しい。
今、彼のメインスポンサー企業になればヘルメットの一番目立つところに
あなたの会社ロゴマークが入ります!!!(本人談)
興味がある方、企業様はこちらのオフィシャルページからアクセスを…。
さらに 吉岡健太郎を世界に送り出す会 も発足しています。
こちらでは入会する際、一口1000円からの支援金をお願いしています。
彼、ずいぶん日焼けしているでしょ?サーフィンでトレーニング?
違うんです… 玉ねぎの植え付けのアルバイトで資金稼ぎですよ。
全日本チャンピオンが玉ねぎ植えてちゃ駄目だぁ(´Д`)
競技に専念させてやろうよ。
我々の力を貸してやろうよ。
道が開けることを切に願っている!
ガンバレ吉岡健太郎!
北海道スポーツサイクルフェスティバル スペシャルゲスト!
開場して間もなく、ゲスト登場(´∀`)
なななんと全日本スキー連盟
ナショナルデモンストレーターの
齋藤人之さんに来て頂きました!!
15分ほどの短い時間でしたが…
トークショーにお付き合いしてもらいましたよ(´∀`)
ご覧の通り、自転車で会場入り。
本当にスポーツバイク好きのご様子♪
普段はスコットのバイクでトレーニングしているとの事。
これからも益々のご活躍を期待しております!
なななんと全日本スキー連盟
ナショナルデモンストレーターの
齋藤人之さんに来て頂きました!!
15分ほどの短い時間でしたが…
トークショーにお付き合いしてもらいましたよ(´∀`)
ご覧の通り、自転車で会場入り。
本当にスポーツバイク好きのご様子♪
普段はスコットのバイクでトレーニングしているとの事。
これからも益々のご活躍を期待しております!
2012年5月20日日曜日
北海道スポーツサイクルフェスティバル2012
今週末はつどーむで開催された、
北海道スポーツサイクルフェスティバル2012のアナウンスを担当しました。
2日間でのべ4000人近くの方々にきて頂きました!賑やかでしたー。
お好みのブランドのバイクを試乗出来るというこのイベント、
様々なゲストの方にも放送席に来て頂きました。
その辺りは後々ご紹介しますね(´∀`)
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!
北海道スポーツサイクルフェスティバル2012のアナウンスを担当しました。
2日間でのべ4000人近くの方々にきて頂きました!賑やかでしたー。
お好みのブランドのバイクを試乗出来るというこのイベント、
様々なゲストの方にも放送席に来て頂きました。
その辺りは後々ご紹介しますね(´∀`)
ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!
2012年5月17日木曜日
Maserati Festival 2012 Part2 ~マセラティ・フェスティバル2012 いわゆるスーパーカー編~
登録:
投稿 (Atom)